ICT機器を導入しました 笠原建設
皆さんICT機器ってご存じですか?
簡単に言うとGPSの情報を使って土木工事で使う測量や掘削工事を楽にする機械です。
測量の場合は下記のように、GPSと基地局と移動局の間で測点データを解析して
移動局の位置情報を取得します。
今までは、光波という測定機器を使っていましたがこの機械を使うと比較的容易に計測が可能となります。
今回は、導入後初めて工事部で勉強会を行いました。
現場は知る人ぞ知るこの場所です。
基準点のある場所に基準局を置き
これが移動局になります。
操作方法を真剣に聞く面々
実際使わなきゃいけない井上君は、いつも以上に真剣に取り組んでおります。(笑)
GPSによる観測精度は良くない(昔のGPSナビは10mの誤差でした)という話を聞いていたので、実際基準点のある場所で測定してみました。
結果は、XYZ軸において1cm以内の誤差だったそうです。
これなら実際の業務でも使えますね。
そしてさらにこのGPS情報をつかって掘削のガイドをしてくれる「マシンガイダンス」も導入しました。
このバックホーに
大リーグ養成ギブスのようなセンサーを付けて
GPSアンテナを付けて
モニタを付けて
どのように使うかというと
・あらかじめ3次元での測量を実施(先日導入したRTKドローンなどを利用して)
・3次元CADでデータを作成
・データをこのマシンガイダンス機器にダウンロード
すると、このモニタを見ながらどの部分を掘削すればいいかが分かるそうです。
いままでは、丁張りなどをかけて位置情報を出し職人の勘も使いながら掘削を行っていましたが、この手間が大幅に削減され精度も上がります。